毎日使っているBoseのイヤホンQuietComfort20(QC20)の調子が悪くなってきた。正確にはiPhone6sとの接触が悪くてノイズがのるようになってしまったのだ。アルコールでイヤホンジャックを磨いてみたところ状況は改善したが、完全にノイズを消すことは出来なかった。QC20を保護するゴム製のカバーも剥がれてきたこともあり、新しくイヤフォンを買い換えることにした
実は、イヤホン探しは半年以上前から始めていたのだが、「欲しい!」と思えるものがなければ買うのを止めていたのだ。そして、ついに「欲しい!」と思えるイヤホンが発売された。ちまたで噂になっているWF-1000XM3だ。
WF-1000XM3を「欲しい!」と思った理由として、以下の3点があげられる。
・ノイズキャンセリング
・ワイヤレス
・バッテリー
・ノイズキャンセリング
イヤホンを購入するとき静音性を最も重視する。このときの静音性とは、音漏れしないこと・遮音性に優れていること、のことである。私は通勤時にしかイヤホンを使わない、社会人たる者余計な騒音を立てて周りの人へ迷惑をかけてはならないのだ。そして、通勤時には本をよく読むのだが、周りの音が意外と集中力をそぐ。周りの音との隔絶が私の求めるイヤホンの条件なのだ。
・ワイヤレス
実は、ワイヤレスであることは必須ではなかったが、iPhoneがどうにもイヤホンジャックを復活させないようなので仕方が無く。
・バッテリー
私の通勤時間は2時間である。2時間以上バッテリーがもつことは必須である。そして稼働時間は長ければ長いほど良い。
実際に使ってみた
iPhoneとのペアリングは専用アプリで行った。アプリがなくても接続は可能だが、こっちの方が楽だ。ちなみにこのアプリでイヤホンの操作をカスタマイズできるが、私はデフォルトのままでいいのでそのままにしている。
装着感
しばらく特殊な形状のQC20を使っていたので、久しぶりに耳の奥までイヤホンをねじ込むのは違和感がある。イヤーピースのサイズはMでちょうど良いようだ。イヤーピースはサイズの異なるものの他に材質の異なるものが入っていた、まだ試せていないが今度試してみようと思う。
ワイヤレス
遅延とノイズ(通信途絶)はワイヤレスイヤホンの宿命だ。遅延は確かにある。ゲームのタップに対して音が遅れている、とは言ってもほんの一瞬である。シビアなタイミングを要する音ゲーでも無い限り気にしなくても良いんじゃないかな?
ノイズキャンセリング
試せていない。先にも書いたが通勤時にしかイヤホンを使わない。なので実際に通勤するまでレビューはお預けだ。レビューを書くためにわざわざ電車に乗るのはユーチューバーとかに任せておけば良い。ただ、ノイズキャンセリングについて気になることが一つある。ノイズキャンセリングを試したことのあるならば知っていると思うが、ノイズキャンセリングは「サー」という音がなる。これは仕方ない事なのだが、WF-1000XM3はほとんど感じられなかった。モードを切り替えても変化を感じない。もしかしたら静かな部屋でしか使っていないからかもしれないので、分かったら報告する。
バッテリー
公表値が本当なら6時間もつんじゃない?試さないけど。
音質
静かな部屋で聞く限りクセのない音って感じ。他のイヤホンとも比較したいのでそのうち報告するつもり。
コメント
コメントを投稿